☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
SPC旅行通信(世界三大祭りベネチア仮面カーニバルへ!)
海外自由旅行専門店SPCならではの旅行情報が満載!
2025年10月10日 VOL 1096
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
▼今週のおすすめツアー
【世界三大祭り:ベネチア 仮面カーニバルツアー】
◆成田・羽田・関空発 ★仮面カーニバルへ行く★
エミレーツ航空利用 ベネチア6日間 【本島泊確約】
https://tour.spctour.jp/sch.ph
Index <SPCが選ぶ旅行関連ニュース記事>
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
○ JNTO、2027年国際園芸博覧会の特設サイト開設
「4つのサブテーマ」を軸にプロモーション強化
○ エミレーツ「25 years」ロゴ入り特別塗装機を運航
○ 欧州35観光局が連携、「美食」でヨーロッパ
プロモーション始動 日本旅行業協会と協力も
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
○ JNTO、2027年国際園芸博覧会の特設サイト開設
「4つのサブテーマ」を軸にプロモーション強化
日本政府観光局(JNTO)は、2027年3月19日開幕予定の
国際園芸博覧会「GREEN×EXPO2027(横浜)」に向け
特設ウェブページを公開しました。英語・簡体字・繁体
字・韓国語の4言語対応で、開催概要に加えて、公園・庭
園、食・農、文化、植物・花に関連する日本各地の観光
コンテンツや訪日モデルコースを発信。
さらに、博覧会の4つのサブテーマ「自然との調和」
「緑と農の共存」「新産業の創出」「連携による解決
」に沿った記事構成で、博覧会を契機とした地方誘客
と訪日旅行者の関心拡大を目指しています。
▽2027年国際園芸博覧会「GREEN×EXPO2027(横
https://expo2027yokohama.or.jp
○ エミレーツ「25 years」ロゴ入り特別塗装機を運航
エミレーツ航空は2025年10月から、「25 years」ロゴ入り
の特別塗装機を運航します。会員プログラム「エミレーツ
・スカイワーズ」の開始から25周年を迎えたことを記念し
たもので、A380に施されます。特別塗装のデザインは、機
体全体が銀色基調の塗装となるほか、エンジンや胴体後部
に「25 years」ロゴがあしらわれる計画です。
▽エミレーツ「25 years」ロゴ入り特別塗装機を運航
https://flyteam.jp/news/articl
▽SPCのエミレーツ航空利用ツアーはこちら
https://tour.spctour.jp/sch.ph
○ 欧州35観光局が連携、「美食」でヨーロッパ
プロモーション始動 日本旅行業協会と協力も
欧州各地の観光局が加盟するヨーロッパ観光委員会(E
TC)日本支部は、新たな観光プロモーション施策「美
味しいヨーロッパ Gastronomy Journey」を開始しまし
た。これは、ヨーロッパ各地の料理、スイーツ、ワイ
ン・ビール、飲料など多彩な食文化を、祭りやサステナ
ビリティ関連ストーリーとともに特設ウェブサイトで紹
介する取り組みです。消費者向けだけでなく、今後は旅
行会社向けにも拡充。日本旅行業協会(JATA)の協力を
得て、旅行商品の企画に使える情報や画像素材を提供し、
旅行商品の開発と需要喚起を目指します。現在、ETCには
35の観光局が加盟し、マーケット情報やプロモーション
のノウハウ共有を通じて、ヨーロッパ観光全体の価値向
上を図っています。
▽ヨーロッパで美味しいものと出会う旅
(美味しいヨーロッパ Gastronomy Journey)
https://www.visiteurope.jp/
▽SPCの「ヨーロッパ行き」ツアーはこちら
https://tour.spctour.jp/sch.ph
編集後記
★☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆★
○ 当社ブログで以下の記事を掲載しました。
オーロラ旅行の際はぜひご参考ください♪
▽ 旅好きスタッフの【旅Wiki】
フィンランドへオーロラを見に行こう!
https://ameblo.jp/spctour/entr
★☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆★
滋賀県「シガリズム」旅行会社現地研修会2日目です。
温泉大浴場の露天風呂から琵琶湖を眺めながら、朝風
呂につかって、ゆったりしたところで、2日目は、まず
琵琶湖グランドホテルの高級棟の「京近江」の視察で
す。各部屋に琵琶湖が見える露天風呂が付いていて眺め
もすばらしいです。ホテルを出発して、まず向かったの
が、メタセコイヤ並木で有名なマキノピックランドです。
最近、メタセコイアと馬の森という、競走馬を引退した
馬を飼育している独特な建物の施設もできていました。
(噂のメタセコイヤチョコレートを購入しました。)
次に訪れたのが、箱館山です。ふもとからロープウェイ
に乗って山頂をめざします。山頂では、風鈴のよし小道
や虹のカーテンなどがあって、その先に大パノラマの広
がる展望デッキがあって、琵琶湖が一望できます。
昼食は、近江今津にあるウナギで有名な西友さんで
ひつまむしをいただきました。(びわこはウナギ料理
で有名です。)最後にNHKで紹介されて有名になった
針江 生水の郷で各家々にある川端(かばた)を見学し
ました。
滋賀県は、近いところにあるのですが、こんなに見るべ
きところがあるとは、知りませんでした。特に都会には
ない自然に触れ合う場所が多いなあ−と感じました。
高島市農業公園マキノピックランド https://pic-land.com/
びわこ箱館山 https://www.hakodateyama.com/g
近江今津 西友 https://www.nishitomo.co.jp/
針江 生水の郷 https://harie-syozu.jp/
★☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆★